2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今日2021年4月20日は、二十四節気の一つ、穀雨という日なんだって 漢字から連想されるとおり、種まき・田植えといった農作業にとって意味を持つ日 立夏にかけてのこの時期の雨は、百殻春雨と呼ばれることもあるらしく カンタンに言えば、「恵みの雨〜!!」…
ジュワーッとしてめちゃくちゃ美味しい! 白だしのおかげで、しつこさはなく、旨味たっぷりでいくらでも食べられる◎ 冷めても美味しくできて、お弁当のおかずとしてもバッチリ! ☆材料 鳥もも肉…2枚 【A】 白だし…大3~ 醤油、しょうが…小1 にんにく…小1/2 薄…
4(よい)1(いち)5(ご)という語呂合わせから生まれたんだって。 苺の日のみならず、苺大福の日があるとは知らなかった〜! 実際、知らない人は多いんじゃないかなあ? というのも、制定されたのは2018年(平成30年)とわりと最近 早稲田大学いちご大福研究会とい…
ブラックデーって知ってる? 私は初めて知ったんだけれど、面白かったからまとめてみた! ブラックデーというのは、韓国に存在する記念日の1つ。 2/14のバレンタインデー、3/14のホワイトデーを過ぎて、4月14日になってもまだ恋人がいない人たちのための日な…
ちょっと気になったから調べみたら、明確な違いがあることがわかった◎ 端的に言うと、 ソースはかけるもの タレはつけるもの ソースは元々洋食のものだから洋食で使われること多し。 英語、ドイツ語、フランス語どれでもsauceという表記なんだ。 その語源は…
アボカドは野菜じゃないよ果物だよっていうとこまでは聞いたことあったんだけど、 なんで果物に分類されているのかの理由は知らなかったんだ〜! 端的に言うと、果実の部分を食べるからなんだって 【送料無料】メキシコ産 アボカド 8玉(150gx8)価格:2980円…
コレって野菜なのかな?果物なのかな?みたいな疑問をもつことってあるよね。 (...私はある。うん。笑) 例えば、イチゴとかトマトとかアボカドとかは頻繁に取り上げられている感じがする。 でもいちいち覚えてられないから、基準を知りたくなって調べてみた…
2021年4月4日は、イースターだね! イースターっていうのは、キリスト教でのお祝い行事。 イエスキリストの復活をお祝いする、春のイベント。 イエスキリストの誕生をお祝いするクリスマスと合わせて、とっても重視されている行事なんだ。 (とはいえ日本では…
ちょっとした雑談からふとうまれた疑問たち ドラマなんかで「ろくでなしだ!」なんていう言葉を耳にすることがあるけれど、 ここでの"ろく"って何なん?ってなったのね 調べてみたら、"陸でなし"と書いてろくでなしと読むんだって...! いやいや衝撃的なんで…
メキシカンでクセになる味わいのお料理たち、定期的に食べたくなるんだよね 特に暖かい季節は...! というわけで違いを整理! かなりごっちゃにしてしまってたことがわかった。笑 まず、トルティーヤは皮そのものを指す! 小麦粉で作ったものはフラワートル…