minami ∣ 家族ごはんと暮らし

料理好きの大学生です♪ Instagramは@espresso.gohanで検索を♪ 

中華が好きなら知っておきたい!飲茶と点心の違いって?

 

飲茶大好き!点心大好き!な私だけれど、その違いってどこにあるんだろう?ということで調査してみた。

 

簡単に言えば、点心は軽食を意味する

 

点心の語源は、"空腹な状態のところにちょっとした食事を"というところにある。

その昔の中国では空腹を空心と言ったのね、

そして、軽食をとることを"点ずる"と表現していたらしく。

 

この二つが組み合わせられたことで、"点心"という言葉になったみたい。

 

点心にはたくさんの種類があるけれど、おさえておきたいのは、主菜とスープ料理は点心とは言わない!ということ。

 

まあ軽食、だから主菜を含まないのはわかるけど、スープも除くんだね。

 

 

 

そして、じゃあ飲茶は何さ!と。

 

料理が飲茶にカテゴライズされるかどうかは、その名の通り"茶"をともにしているかどうかが鍵になる。

中華料理を食べに行くと、ジャスミン茶、セイロン茶、プアール茶、ウーロン茶...みたいに多様なお茶が揃っているよね、

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾茶 飲み比べ お試し セット (5gx13種類) 5gで約5杯飲める 中国茶...
価格:4900円(税込、送料無料) (2021/3/14時点)


 

 

中華料理と、こうしたお茶は切っても切り離せない関係にあって、お茶を飲みながら点心を食べているなら、それは飲茶ということになるんだって。

つまり、"飲茶"という言葉は、料理ではなく食事スタイルを指しているんだ。

 

 

ちなみに、中国茶は油の吸収を抑え、胃もたれを防ぐ効果もあるんだって!

中華は油を多く使うものが多いから、なお効果があるんだろうなあ...

 

 

つまりは、点心と飲茶は完全に別物!というわけではないし、むしろ重なるものが多いということになる。