【雑学】カジキマグロという魚は存在しない!
いやもうタイトルまんまなんだけど
ビックリしたの
カジキマグロはカジキマグロだと思ってた(日本語)
カジキはスズキ目メカジキ科・マカジキ科でした!!!!
(確かにどちらかというと淡白よね)
というかマグロ、あなたサバ科だったの!?
むしろそっちの方が驚きやわ
マグロはマグロとして君臨してると思ってたよ!(伝わって笑)
…とまあそんなわけでカジキとマグロは全然ベツモノでした
じゃあなんで”カジキマグロ”なんていうややこしい名前つけたん!って話なんだけど、
「食感がマグロに似てるから」「マグロを獲る時に一緒に獲れるから」とか諸説ありなんだそう
ちなみに、それでいくとまだカツオの方がマグロに近いのね
っていうのもカツオはスズキ目サバ科カツオ属だからなんだ
一部のツナ缶がカツオでつくられていることからも、マグロに似たところが多いんだね
…なんだろう、スズキとサバの方がマグロとかカツオより部類として親ってことだよね
どういう基準で”目”とか”科”って決まるんだろ?
そっちの方がなんか気になってきた…