minami ∣ 家族ごはんと暮らし

料理好きの大学生です♪ Instagramは@espresso.gohanで検索を♪ 

【雑学】【土用の丑の日】どよう(土用) うしのひ(丑の日)ってどういう意味?毎年日付が異なる理由も知ろう♪

一年に数回耳にする「土用の丑の日」というワード。

お店やスーパーでは、売り出しの定番ワードになっていたり、見出しにされていたり。

テレビや広告でも目にすることがありますよね。

 

f:id:espressogohan:20210725010229j:plain

 

でも...。

「どよう(土用)って、どういう意味なんだろう?」

うしのひ(丑の日)って、どういう意味なんだろう?」

「日付は決まっているんだっけ?」

といった疑問を持ったことはありませんか?

 

「案外、知らない人が多いんじゃないのかな?」と思うのです...!

というか、私が知らなくて...。笑

「毎度毎度、もやもやするー!」と感じていました。

 

この機会に調べてみたので、よかったら最後まで読んでみてください♪

 

どよう(土用)って、どういう意味なんだろう?

はじめに、「土用」は季節の変わり目に設定されていることがわかりました。

「...えっ、"設定"ってなに?」というツッコミ。そうです。その通りです。笑

 

土用は、二十四節気に大きく関連していて。

二十四節気でいう、立春立夏立秋立冬の直前の18日間を指すのです...!

(つまり、一定の”期間”を指すということですね!)

 

うしのひ(丑の日)って、どういう意味なんだろう?

そう。勘の良い方だと、もうピンときていらっしゃるかもしれませんね♪

 

丑の日というのは、昔の暦の読み方に関連するようです。

「子、丑、寅...」でおなじみ、十二支のうちの「丑」の日のことでした。

(つまり、特定の”日”を指すということですね!)

 

納得!

この組み合わせ(?)によって、順繰りに「土用の丑の日」が出てくるというわけだったんですー!

だから、日付が固定されているというわけではなくって。

毎年日付が異なるのですね◎

 

普段はあまり旧暦を意識することはないけれど、たまにこうして旧暦に触れたり、”二十四節気”のことを思い出す機会があるというのも、楽しいですね♪

 

合わせてこちらも♪

espressogohan.hatenablog.com

espressogohan.hatenablog.com