【レシピ】鶏もも肉のネギ塩みょうがだれ☆ごはんがすすむおかず♪
ネギとみょうがをたっぷり使っているから、薬味好きさんにおすすめ。
とっても簡単に作れます!!
ごま油の香りが食欲をそそるのです...
ガツガツ食べて欲しい、間違いなくごはんがすすむおかず!
おかずとしてはもちろん、おつまみやお弁当にも◎
☆材料
鶏もも肉 2枚
片栗粉 適量
【A】
料理酒 大さじ4
醤油 大さじ1弱
にんにくすりおろし 大さじ1弱
【B】
白ねぎ 1本
みょうが 2本
ごま油 大さじ5
鶏がらスープの素 大さじ1弱
塩コショウ 適量
黒コショウ 小さじ1/2
☆作り方
(1)下味調味料を用意する
ポリ袋に【A】を入れます。
このとき、写真のようにボウルにポリ袋をはめるようにすると作業しやすいのでおすすめ!
(2)鶏肉を下処理する
鶏もも肉を食べやすい大きさにカット。
鶏皮ははいでもそのままでも良いですが、筋は取り除いた方が食感が◎
次に、先ほどのポリ袋へ入れ、よく揉んで冷蔵庫で寝かせます。
できれば一晩寝かせると味が染みて美味しいけれど、お急ぎの場合は30分程度で大丈夫。
(3)肝心のたれ作りへ!
白ねぎとみょうがはみじん切りにして【B】全体を混ぜ合わせます。
白ねぎをしんなりとさせるために、しばらく置いておきましょう〜!
その間に、用意しておいた鶏肉のポリ袋に片栗粉を加え、揉み込みます。
↑粉がバッサー!ファッサー!ってなるのを防げてとても便利。
(4)鶏肉を焼く
フライパンにごま油をひいて、中火で鶏肉を焼いていきます。
焼き目がついたら裏返し、蓋をして弱めの中火で3分。
念のため余熱で火入れします。(蓋をしたまま放置)
お皿に盛り付けて、用意しておいたタレをかけて完成!