【ワインに合うおつまみレシピ】タケノコとアンチョビのソテー♪簡単美味しい!和食以外のアイデア料理♪
「タケノコとアンチョビのソテー」を作りました〜!
焼いてサクッとした食感のタケノコに、アンチョビが香る一品。
スパイス系の調味料から唐辛子と木の芽を使って、ちょっとピリッとさせています♪
ちょっぴりオシャレなおかずとしても、ワインやお酒にあうおつまみとしても◎
味だけじゃなくお手軽さも含めてかなりお気に入りになりました〜!
(また来年、タケノコのシーズンがきたら作ろうと思います♪)
15分で簡単に作れるので、タケノコの美味しい季節に、ぜひぜひお試しあれ〜!
ではでは、レシピを〜!
☆材料
タケノコ(下茹で済み) ボウル1杯
オリーブオイル 大さじ2目安
輪切り唐辛子、ガーリックチップ 適量
アンチョビ 3切れ
黒胡椒、木の芽 少々
↓おすすめのアンチョビです♪
|
こんな感じ♪
たっぷり入っていて、瓶タイプだから保存しやすいのがポイント♪
☆作り方
〈下準備〉
タケノコは食べやすく切る。
アンチョビは小さくほぐす。
〈炒める〉
フライパンにオリーブオイル、輪切り唐辛子、ガーリックチップを入れて弱火にかける。
香りがたったらタケノコを入れて中火へ。
アンチョビを加え、タケノコに焼き目がつく頃合いで火を止める。
〈完成!〉
お皿に盛り付けて、黒胡椒、木の芽を散らして完成!
☆あとがき
・「タケノコが活きるのは和食だけじゃない!」と改めて感じたのでした...♪
☆合わせてこちらも♪