【献立】【海老ニラ水餃子と絶品ピリ辛たれ】手作りを楽しもう♪中華はアレンジ無限大!
こんにちは!minamiです。
先日「海老ニラ水餃子」を作りました〜!
水餃子は、家族お気に入りのおかず♪
食卓に並ぶ頻度は、圧倒的に焼き餃子の方が多いのですが…。
「暑い夏には、さっぱり&ひんやり食べられる水餃子も良いかなあ♪」と思います。
今回は、海老とニラを使いたかったので、定番の豚肉メインのタネではなく海老とニラもたっぷりと使った水餃子にしてみました。
「海老がぷりぷり〜!」と喜んでもらえて嬉しかったです♪
今回の水餃子は、手作りの干し椎茸をたっぷりのお水でもどすところから始めました♪
干し椎茸は、少し前に作ってみたくなって試してみたもの。
突如、干し野菜ブームが到来したのです。笑
そうして作った干し椎茸をお水でもどして、出汁をとったときの香りが、あまりに良くって。
「最高だ!干し椎茸、リピート!」となりました♪
お出汁はもちろん、椎茸そのものも、さらに香り高く美味しくなっています。
なので、今回はこのもどした椎茸を刻んで使いました♪
水餃子のタネの中身はというと…。
まずは、お野菜。
椎茸の他に、玉ねぎをたっぷり、ニラをたっぷり。
そして、肝心の海老と豚肉です。
海老は大きくて立派だったので、「せっかくなら!」とあまり細かくせず、ぶつ切りにしました。
食べたときにプリッとした海老を感じられるように…♪
(小さめの海老なら、丸ごと入れても良いと思います♪)
でですね、ここで問題発生。
豚ミンチがなーい!
冷凍庫のストックは、ちゃんと事前に確認しましょう…。笑
というわけで、豚ロース薄切り肉をみじん切りして代用しました。
…と、多少のハプニングはありましたが。笑
無事にタネが完成したので、あとは包むだけ♪
餃子作りの工程の中で、黙々と皮に包んでいく時間が妙に好きだったりします。
そして陳列した姿を見て「かわいいなあ〜♪」 なんて思ったのでありました♪
そうそう、タレは、黒酢ベースとポン酢ベースの2種類を用意しました!
・黒酢、醤油、ニラ、辣油のタレ
・ポン酢、醤油、ニラ、辣油のタレ
です♪
どちらも家庭にある調味料だけで作ることのできる、簡単な味付けのタレです。
我が家は辛党さんが多いので、辣油はたっぷり入れてピリ辛にしました!
お箸から滑り落ちてしまうくらいにちゅるんちゅるんの水餃子。
また、作ろうと思います♪
合わせてこちらも♪