【今日は何の日】【10月15日はきのこの日】丹波しめじに博多すぎたけ。秋は珍しくて美味しいきのこがたくさん♪
こんにちは!minamiです♪
今日は10月15日。ちょうど10月の真ん中にあたる日ですね♪
そんな今日は「きのこの日」なんだそうです...!
ご存知でしたか?(私は知らなかった、、)
秋の味覚といえば、「いもくりなんきん〜♪」を思い浮かべがちですが、きのこも美味しい季節。
私はきのこ全般大好きで、年中きのこを食べていますが、この時期は特に色々な種類のきのこが店頭に並ぶのでワクワクします♪
それはそうと、ここ数年で一気に種類が増えたように思うのは私だけでしょうか...?品種改良されてブランド価値のついたきのこが増えたのかな...?
丹波しめじ
京都だと「丹波しめじ」をよく見かけます。
↓丹波しめじ
一般的なぶなしめじと比べて、ひと粒ひと粒が大きいのですー!
食べるとシャキッとしているのが特徴です。食べごたえがあって美味しいです♪
博多すぎたけ
同じく、シャキシャキとした食感と微かなぬめり、そしてきのこの旨味を存分に感じられる品種に「博多すぎたけ」があります。
博多すぎたけの正式名は「ヌメリスギタケ」。
天然物にはなかなか出会えないので、珍しさから「幻のきのこ」とも呼ばれているのだとか。
きのこ愛好家の中で認知されている、とても貴重なきのこです。
私はまだ博多すぎたけに出会えたことがありません。(京都だとなかなか売っていないのです〜。)
でも、オンラインショップから購入できると知ったので、今度買ってみようと思います...!
調べてみたところ、このショップでは、博多すぎたけだけでなく博多すぎたけを使ったお味噌汁のキットなども販売されているようです。
↓リンクを貼っておきます〜!
きのこを生産者から直送!幻の博多すぎたけ、国産冷凍きのこ販売【博多すぎたけ商店】
あとがき
せっかくだから、今日は「きのこの日」に合わせて、きのこを使ったお料理を作ろうと思います♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♡
合わせてこちらも♪