【作り置きレシピ】【ちくわときゅうりの和風ナムル】切ってあえるだけの副菜おかず♪
こんにちは!minamiです♪
「ちくわときゅうりの和風ナムル」を作りました〜!
切ってあえるだけの簡単なレシピです。
さっぱりとしていて食べやすいので、ちょっとした箸休めにもオススメです♪
味の決め手は「白だし」です!
白だしを使うことで、一般的なナムルと比べるとクセがなく、どんな献立にも取り入れやすい味付けになっています!
ちなみに、調理時間は5分です。
ではでは、レシピを〜!
☆材料
きゅうり 1本〜
塩 小さじ1/2
ちくわ 1袋
【合わせ調味料】
白だし 大さじ1
ごま油 小さじ1強
醤油 少々
白ごま スプーン1杯
☆作り方
<具材の用意>
きゅうりとちくわを細切りする。
きゅうりは塩揉みする。
<あえる>
タッパーに【合わせ調味料】・きゅうり・ちくわを入れてあえる。
冷蔵庫で1時間ほど置いて完成!
☆あとがき
白だしは、これだけで味がまとまるので、1本持っておくと様々なお料理に使えます!
とても便利な万能調味料です♪
たくさんの種類の白だしが販売されていますが、個人的には、お値段の面でもゲットしやすさの面でも、ヤマキの割烹白だしがオススメです♪
↓こんな見た目です!
☆合わせてこちらも♪