minami ∣ 家族ごはんと暮らし

料理好きの大学生です♪ Instagramは@espresso.gohanで検索を♪ 

鏡開きの日にはお餅を食べる!でも"切っちゃダメ"って知ってた?

 

今年もやってきました1月11日、鏡開き。

餅をついて飾って、とする家庭は減っていても、例のプラスチックに入ってる鏡餅を飾っている家庭は多いような。

 

それもしない!という人でも、せめてお餅は食べようかな〜なんて人は多いはず。(異論は認めん。多いはず。)

 

でも、そのお餅、どうやって食べてますか?

味付けの話じゃないよ、丸ごと食べてる?切ってる?(ニヤニヤ)

 

切って食べた方が安全よ、お餅を喉につまらせちゃったりしたら大変だしね、うん。

でもね、"鏡開き"的には微妙かも、それ(うるさいわって?)

 

その理由は歴史にあり。

鏡開きはもともと武家で始まったものなの。

武家にとっては刀は大きな意味を持つものでしょう。鏡餅を刃で切り分けることは、切腹を連想させるものだったのね。(発想力豊かやな武士)

だから縁起が悪い!というわけで、鏡餅素手か(怪力すぎやろ)、木槌で割ることになっていたそうな。

 

ちなみに、割るだとあまりイメージが良くないから、末広がりを連想させるという理由で"開く"と表現するみたい。

 

現代の私たちで考えるなら、いわゆる市販の切り餅(丸餅にしろ角餅にしろ)は、もうそのまま丸ごと調理して食べたらいいし、

昔ながらのあの大きな鏡餅を飾っている家庭では、"開く"といいんじゃないかな?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お鏡餅大(約1kg)五合(0.5升)サイズ 02P01Oct16
価格:1473円(税込、送料別) (2021/3/14時点)