作り置き
ホワイトソースを使ってリゾットを作りました〜♪ めちゃくちゃ簡単に、かつ10分足らずで作れるので、 お昼ごはんにおすすめのレシピです〜! 本当はね、リゾットは生米から作るものだけれど..。 espressogohan.hatenablog.com 冷やご飯からでも、このお手軽…
ケンタッキーのオリジナルチキンで、絶品炊き込みごはんを作りました〜♪ こちら、リメイク料理と思えない美味しさ。 「こんな簡単で、こんな美味しくて良いのか??」と思っちゃう。 もうねー、本当に美味しいの。 オリジナルチキンが残っていたら、ぜひ試し…
日本の食卓の定番おかず〜! おつまみとしても、副菜としても活躍するのです〜♪ 時間のある時につくって、タッパーで作り置きできるのもポイント! それに、さっぱりと食べられるので、暑い時期にも◎ ではでは、レシピを〜! ☆材料 生わかめ(もしくは戻した…
お蕎麦屋さんのカレーや、カレーうどんが好きな人に、 ぜひ試してみてほしいお料理です♪ 先日、土鍋でたくさん作ったおでん。 espressogohan.hatenablog.com このリメイクに、と作ったのだけど、 「これはリピート間違いなし...!」と思えた味わいに♪ (見た…
冬の醍醐味ともいえる、日本の家庭料理「おでん」! 土鍋でたくさん作って、 しっぽり〜まったり〜と食べるのが好きです♪ 我が家の定番の作り方をメモしておこうと思いました〜♪ ではでは、レシピを〜! ☆材料 ☆水 1L ☆ほんだし 大さじ1 ★料理酒、醤油、み…
簡単なお昼ごはんにと、三色ナムルのビビンバ丼を作りました〜♪ 作り置きのゆでたまご・三色ナムルに、白菜キムチ。 半端に残っていた豚ミンチで作った焼肉そぼろを合わせて♪ ミンチって、一度に使いきれずに中途半端に余りがち。 とはいえ、解凍後であれば…
高知県のご当地お野菜「土佐あまとう」を使って、簡単な副菜を作りました〜! 出来上がるまで5分もかからない、思い立ったらすぐに作れるおかずなので、 和食献立の一品にいかがでしょう〜♪ ではでは、レシピを〜! ☆材料 土佐あまとう(ししとう) 8本 ちり…
バナナブレッド(バナナケーキ)を焼きました〜! espressogohan.hatenablog.com 私にとっては、完熟バナナが手に入ったら作る定番のお菓子です♪ 何が良いって、材料を順番に混ぜて、あとは焼くだけ! というお手軽さ。笑 耐熱ボウル1つで作れちゃうのも魅…
いつもの「ほうれん草の胡麻和え」を、ちょっぴりアレンジ♪ 自家製の鮭フレークを使って、食べ応えのあるおかずにしました〜 生姜も入れることで、臭みなし! とっても簡単に作れるし、作り置きにも◎ 今晩の副菜やおつまみに、ぜひ〜! ☆材料 ほうれん草 1…
中華料理店の前菜にあるような、おかずのレシピです☆ シャキシャキの水菜と間違いない美味しさのザーサイ、 そして蒸し鶏を加えて食べ応えをプラスしました♪ さっぱりとしながらもお酒が進む味付けなので、 おつまみにもオススメです♪ 簡単に作れる和えもの…
豚のかたまり肉(ブロック肉)を買ったら定期的に作る、 私のオハコ、ローストポーク。 ジューシーで、食べ応えバツグンのおかずなんだ♪ ↓ 焼き立ては、ツヤツヤ照り照りしているんだよー!笑 そのままはもちろん、 ごはんに乗せて焼豚丼のようにしたり(お…
簡単に作りやすい浅漬けに着目して...♪ 冬に手に取る機会の多い柚子とかぶを使った、お漬物を作ってみた☆ ☆材料(1人前) かぶ 小さめのもの3つ 柚子 1つ 塩 適量 顆粒ほんだし 少々 米酢 大さじ3 ☆作り方 (1)下準備をする かぶを薄切りにして、塩揉みをし…
ごま油の香る絶品のタレが食欲を増進させるナムル。 副菜、ちょっとしたおつまみ、お弁当のおかず、サラダ..。 「あともう一品!」というときに使えます。 ごはんの上に乗せれば、簡単なビビンバにもなります♪ 多めに作って冷蔵庫に保存して、作り置きにも♪ …
「腰果鶏丁」を作りました〜♪ 我が家では人気の鶏肉がメインのおかず! 簡単に作れる&美味しいんだけど、日本ではあまりポピュラーではない気がして。 せっかくなら..とまとめてみました♪ ☆腰果鶏丁(ようかけいちょう) アメリカ発の中華料理で、 日本の中華…
白だしベース&酸っぱさ控えめの南蛮酢にして、 お酢が得意でなくても食べられる味に..♪ 冷蔵庫で寝かせて味を染ませることで美味しさが増すから、 作り置きにもぴったり! 野菜もたっぷり食べられる♪ 南蛮酢は電子レンジだけで作るから、意外と簡単に作れち…
チキンのレモンマリネは、冷蔵庫で作り置きOK! だから時間のあるときに作って、タッパーで保存して..♪ あとは、ごはんの時にレタスとあえるだけ。 鶏肉がしっかり入ってるから、ボリューミーで食べごたえアリ。 栄養バランスも良いサラダになったよ! ☆材料…
日本の食卓の定番、鶏の照り焼き。 甘辛くて、ごはんがすすむおかず...! 我が家では、照り焼きの王道レシピをちょっとアレンジして作ったものが人気♪ その秘密はというと、調味料にゆずポン酢を使うこと! 和風で、まろやかな味わいの照り焼きになるんだ♪ …
30分あれば作れる時短料理! かつ、まな板も包丁も使わないズボラ料理。 だから厳密には、"深めのフライパンで作ってキャセロールに移したチキンのトマト煮込み”…!(名前が長すぎる。笑) ☆材料 鳥もも肉 2枚 塩コショウ 少々 オリーブオイル 大さじ1 ピー…
本格的なお菓子作りはもちろん、ちょっとしたおやつやパンにも使えるキャラメルソース。 「ふと使いたい!」っていうときに冷蔵庫にあると、すごーく便利♪ 長く保存できるし、簡単に作れるのでぜひ作ってみてほしい…! 中途半端に余った生クリームの使い切り…
みかんって大量に家にあると、消費に困りませんか..?(つまり困ると言いたい) というわけで、家にあった柑橘類と合わせて、ドレッシングにしてみた! ほんのり甘くて、さっぱりしたドレッシングになったよ♪ マリネ液に近いので、生野菜をモリモリ食べられ…
フランス料理の一つ、キッシュ。日本でもよく食べられているお惣菜。 パイ生地とアパレイユ(卵液)との両方を用意せねば..と手間がかかるから、冷凍パイシートを使う人も多いみたい。 もちろんそれでいいんだけれど、そもそも我が家では冷凍パイシートを常…
ネギとみょうがをたっぷり使っているから、薬味好きさんにおすすめ。 とっても簡単に作れます!! ごま油の香りが食欲をそそるのです... ガツガツ食べて欲しい、間違いなくごはんがすすむおかず! おかずとしてはもちろん、おつまみやお弁当にも◎ ☆材料 鶏も…
中華料理屋さんの前菜のようなおかず。我が家では常備菜。 鶏肉のジューシーな味わいと、ごま油の効いたねぎ塩だれの相性はバツグン◎ しっかりと冷やすことで美味しさUP。 時間のあるときに作って冷蔵庫で保管しておけるっていうのが、私的には嬉しいポイン…
海の香りが食欲をそそる磯辺揚げ♪ 本来、磯辺揚げは揚げ物料理だけど.. このレシピではフライパンでの揚げ焼きに。 包丁もまな板も使わない。笑 毎日のお料理、ゆるくいこう〜! ☆材料 ちくわ 1袋4本位 油 鍋肌から高さ1cmほど 【A】 青のり(またはあおさ)…
洋食の献立にする日って、メインから決めるよね。ハンバーグ、エビフライ、みたいな。 でね、そういうときにサブおかずというか付け合わせに迷うことがあって。 だから洋食屋さんのプレートを思い出してみた。 そう、ひっそり盛りつけられたマカロニサラダ!…
もちもちのニョッキ、最高です。 特に出来立ての美味しさは格別..! 少し時間はかかるけれど、材料はとてもシンプルだから作ってみてほしい! 時間があるときにまとめて作るのがおすすめ。冷凍保存できます◎ (冷凍保存したニョッキの使い方も書いています!…
程よい酸っぱさが癖になるドレッシング。これをベースとして色々アレンジも♪ ☆材料 油 1/2カップ(100cc) 白ワインビネガー 1/4カップ(50cc) 塩・砂糖 小さじ1 ブラックペッパー 少々 ↓ お気に入りの白ワインビネガー♪ 白ワインビネガー 500ml 【常温/冷…
ザ・普通のポテトサラダ。 洋食献立の”あと一品”に重宝する、冷蔵庫に常備しておきたいおかず♪ 唯一のこだわりは、カンタン酢を使うこと! 本来「米酢、砂糖etc...」となるのを簡略化するの。 加えて、まろやかな味わいだから「お酢入れすぎた!すっぱ!」問…
電子レンジだけで作れちゃう◎ 耐熱ボウル1つで作れるから洗い物少ない! レンジ調理だからコンロ周りのいやーな油汚れもなし◎ ☆材料 【A】 合い挽き肉 350g位 パン粉 大さじ4 水 大さじ3 マヨネーズ 大さじ2 塩こしょう 適量 スパイス 適量 ※オールスパイス…
☆材料 ローストビーフ 小さめのもの4枚 生姜 1かけ 【A】 醤油 大さじ2 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1 ☆作りかた (1)具材を用意する ローストビーフと生姜を小さな角切りに。 (2)たれを作る 鍋に生姜と【A】を入れて中火にかける。 (3)牛肉と絡める た…